オープン・サイエンス・アワードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オープン・サイエンス・アワードの意味・解説 

オープン・サイエンス・アワード

(Open Science Award から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/06 18:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
オープン・サイエンス・アワード
受賞対象 生命科学分野においてコミュニティの投票によって選ばれたもの
日本
授与者 ライフサイエンス統合データベースセンター
初回 2013年
公式サイト http://openscienceaward.org/

オープン・サイエンス・アワード:Open Science Award)は、ライフサイエンス統合データベースセンター (DBCLS) が主催する生命科学に対して貢献した研究開発成果に与えられる賞。

沿革

2013年に第一回が開催された。第一回の授賞式は東京・船堀で開催された第二回生命医薬情報学連合大会内のセッションにて受賞講演会を行った。2014年には第二回が開催され、宮城・仙台で開催された第三回生命医薬情報学連合大会内のセッションにて受賞講演会が行われた。

概要

生命科学分野におけるオープンな成果物をコミュニティの投票によって表彰するオンライン・イベントであり、データベース、ソフトウェア、ウェブサイトの3つのカテゴリについて生命科学分野に対する貢献を表彰する。生命科学に興味のある者は誰でもノミネート・投票に参加することができる。得票の多い作品は関連する学会におけるセッションに開発者を招き、表彰する。

部門

以下の3部門が設けられている。

  • Database部門 - 生命科学分野におけるデータベースを表彰する。
  • Software部門 - 生命科学分野におけるソフトウェアを表彰する。
  • Web部門 - 生命科学分野におけるウェブサイトやブログを表彰する。

歴代受賞者

2015年


2014年


2013年

関連項目

  • オープンバイオ研究会

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オープン・サイエンス・アワード」の関連用語

オープン・サイエンス・アワードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オープン・サイエンス・アワードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオープン・サイエンス・アワード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS