Learningvote
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/29 17:48 UTC 版)
現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。 削除についての議論は、削除依頼の依頼サブページで行われています。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでください。 この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかどうか検討してください。また、本項目を既に編集されていた方は、自身の編集した記述内容を念のために控えておいてください。 |
Learningvote(ラーニングヴォウト)は、株式会社Learningvoteが提供するeラーニングサービスサイト。
概要
株式会社Learningvoteの創設者・井上正廣が発明、登録した特許第5124696号「授業視聴料分配システム」を応用し、遠隔授業に於ける教師の授業登録、生徒とのマッチング、予約、承認、授業を実施。更にこの録画を教材とし、視聴者に配信する。
授業登録やマッチングが無料であり、視聴者が投じた評価に基づいた金額が教師のみならず生徒にも分配される事がビジネスモデルの特徴。
授業では教師、生徒の映像の他、教師が登録した教材および両者が書き込めるホワイトボードが用意されている。このホワイトボードには、教材や教師/生徒の画像をキャプチャーできる。視聴者にはこれらの映像が配信され、視聴後、教師/生徒に対する評価を送信できる。
沿革
・2012年11月2日 - ビジネスモデル特許第5124696号「授業視聴料分配システム」登録。
・2013年11月1日 - 株式会社Learningvote創業。
・2014年2月28日 - 「授業視聴料分配システム」事業が、経済産業省の創業補助事業として採択される。
・2014年8月4日 - ベータ版のサービスを開始。
・2015年2月20日 - 商標登録。
- Learningvoteのページへのリンク