Learningvoteとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Learningvoteの意味・解説 

Learningvote

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/29 17:48 UTC 版)

Learningvote(ラーニングヴォウト)は、株式会社Learningvoteが提供するeラーニングサービスサイト。

概要

株式会社Learningvoteの創設者・井上正廣が発明、登録した特許第5124696号「授業視聴料分配システム」を応用し、遠隔授業に於ける教師の授業登録、生徒とのマッチング、予約、承認、授業を実施。更にこの録画を教材とし、視聴者に配信する。
授業登録やマッチングが無料であり、視聴者が投じた評価に基づいた金額が教師のみならず生徒にも分配される事がビジネスモデルの特徴。
授業では教師、生徒の映像の他、教師が登録した教材および両者が書き込めるホワイトボードが用意されている。このホワイトボードには、教材や教師/生徒の画像をキャプチャーできる。視聴者にはこれらの映像が配信され、視聴後、教師/生徒に対する評価を送信できる。

沿革

・2012年11月2日 - ビジネスモデル特許第5124696号「授業視聴料分配システム」登録。
・2013年11月1日 - 株式会社Learningvote創業。
・2014年2月28日 - 「授業視聴料分配システム」事業が、経済産業省の創業補助事業として採択される。
・2014年8月4日 - ベータ版のサービスを開始。
・2015年2月20日 - 商標登録。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Learningvoteのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Learningvoteのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLearningvote (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS