Fiat-Shamirヒューリスティックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Fiat-Shamirヒューリスティックの意味・解説 

Fiat-Shamirヒューリスティック

(Fiat–Shamir heuristic から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/03 05:54 UTC 版)

Fiat-Shamirヒューリスティックは、honest verifierかつpublic-coin英語版な対話証明プロトコルをハッシュ関数を用いる事で証明文作成プロトコルや電子署名方式に変換する方法。

対話証明プロトコルから証明文作成プロトコルを作成する方法は以下の通り:

対話証明プロトコルにおける、verifierからの送信メッセージ(チャレンジ)の代わりに、その時点までのverifierのviewのハッシュ値を用いる。証明プロトコル終了時点における、verifierのviewと送信したハッシュ値の組の列が証明文である。

より厳密には、対話証明プロトコルから、作られた証明文作成プロトコルは以下の通り。

Set
While(1){
Set
(cを送信した時ののレスポンス)
If() break;
else
}
Return v

こうして作成された証明文vが正当なものであるかどうかを検証するには、まずverifierのviewのハッシュ値からチャレンジを作成し、次に証明プロトコルとしての検証操作をおこなう。証明プロトコルとしての検証を通れば証明文は正当であるとみなす。

対話証明プロトコルから署名方式を作成する方法もほぼ同様である。 チャレンジとして、viewのハッシュ値の代わりに、viewと署名したいメッセージとのコンカチネーションのハッシュ値を用いる。 証明プロトコル終了時点における、verifierのviewとハッシュ値の組の列が署名文である。

より厳密には、対話証明プロトコルから作られた署名アルゴリズムは以下の通り。

Input 署名したい文章 M
Set
While(1){
Set
(cを送信した時ののレスポンス)
If() break;
else
}
Return v


こうして作成された署名文vが正当なものであるかどうかを検証するには、まずverifierのviewと署名したいメッセージとのコンカチネーションのハッシュ値からチャレンジを作成し、次に証明プロトコルとしての検証操作をおこなう。証明プロトコルとしての検証を通れば署名文は正当であるとみなす。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Fiat-Shamirヒューリスティック」の関連用語

Fiat-Shamirヒューリスティックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Fiat-Shamirヒューリスティックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFiat-Shamirヒューリスティック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS