Credit Support Annexとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Credit Support Annexの意味・解説 

クレジット・サポート・アネックス

(Credit Support Annex から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/15 08:20 UTC 版)

クレジット・サポート・アネックスCredit Support AnnexCSA)は金融派生商品(デリバティブ)取引に伴う担保契約である。

当事者間で結ぶ担保差入に関する契約であり、ISDAマスター契約の一部もしくは付随する担保契約書である(ISDA Credit Support Annex)。

現在では、OISへの対応等を考慮し、ISDAにおいてCSAを標準化する取り組みが進んでいる(SCSA:Standard Credit Support Annex)。

CSAの条項

必要担保額は、エクスポージャー、独立担保額及び信用極度額により計算される。

エクスポージャー(Exposure)

デリバティブ取引の時価評価額(MTM、未実現損益)の合計額のこと。

相手(カウンターパーティー)に対してエクスポージャー(時価評価額)が正(プラス)の状態は、いわば”勝っている状態”であり、債権者として相手の信用リスクを負っていることとなる(相手がデフォルトした場合、こちらの勝ち分を受け取れない)。

逆にエクスポージャーが負(マイナス)の場合は、いわば”負けている状態”であり、相手に債務を負っている。この場合、自身は相手に対して信用リスクは持たないが、相手は自身の信用リスクを負っていることとなる。

独立担保額(Independent Amount)

エクスポージャーや担保価値の変動リスクのために、当事者の双方それぞれに設定される担保の金額である。

当事者の信用(格付)、取引量(想定元本)、取引の種類(ボラティリティの高さ)によって設定される。

信用極度額(Threshold)

相手先と無担保で取引ができる信用枠の金額のことである。

相手の格付けが高いほど信用極度額は大きく、格付けが低いほど信用極度額は小さくなる。

必要担保額(Credit Support Amount)

CSAに基づき、相手から差し入れられるべき担保の金額のことである。以下のように加算と減算により計算される。

加算
  • 相手に対するエクスポージャー
  • 相手の独立担保額
減算
  • 自身の独立担保額
  • 相手の信用限度額

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Credit Support Annex」の関連用語

Credit Support Annexのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Credit Support Annexのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクレジット・サポート・アネックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS