CBD部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/16 08:27 UTC 版)
CBD部(シービーディーぶ)は、CBDをはじめとしたカンナビノイドをテーマにしたコミュニティ。
運営会社は、Asabis株式会社(英: Asabis Inc. 読み: アサビス)。
概要
2020年8月に情報発信活動やメディア運営を開始。 2021年8月にAsabis株式会社として法人化。CBD/カンナビノイド産業に関するインフラ構築を掲げ、各種プロジェクトを運営。
沿革
主な事業内容
コミュニティ事業
メディア事業
マーケットプレイス事業
脚注
- ^ “CBD部: 2020年の振り返り|CBD部|note” (日本語). note(ノート). 2022年10月4日閲覧。
- ^ “CBD100(ワンハンドレッド)第2回を開催しました” (日本語). 未来予報株式会社 | VISIONGRAPH Inc.. 2022年10月4日閲覧。
- ^ “CBDアドベントカレンダー 2021” (日本語). CBD CALENDAR. 2022年10月4日閲覧。
- ^ Asabis株式会社 (2021年8月2日). “Asabis株式会社を設立” (日本語). Asabis株式会社. 2022年10月4日閲覧。
- ^ “CBD Journey Vol.2” (日本語). HempTODAY Japan. 2022年10月4日閲覧。
- ^ “【CBD業界 2022年最新版】「CBDカオスマップ 2022年1月版」を公開!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年10月4日閲覧。
- ^ “CBD体験型イベント CBDジャーニー Vol.3を2022年3月24日(木)〜 4月20日(水) 開催!各種CBD企業に加えて、チェリオの次世代飲料CBDXや日比谷花壇のFLOWERSも参画。”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年10月4日閲覧。
- ^ “CBDアドベントカレンダー 2022” (日本語). CBD CALENDAR. 2022年10月4日閲覧。
- ^ “Asabis、「CBDカオスマップ 2022年7月版」を公開 300以上のブランド・企業・サービスを全53カテゴリに分類 | 日本ネット経済新聞|新聞×ウェブでEC&流通のデジタル化をリード” (日本語). netkeizai.com. 2022年10月4日閲覧。
- ^ “CBD部” (日本語). Peatix. 2022年10月4日閲覧。
- ^ “CBD部” (日本語). LINE OPENCHAT. 2022年10月4日閲覧。
- ^ “CBD部 - CBD商品の比較&ログ&クチコミで最適なCBDライフを” (日本語) (2020年10月6日). 2022年10月4日閲覧。
- ^ “CBDディレクトリ” (日本語). CBD DIRECTORY. 2022年10月4日閲覧。
- ^ “CBDカレンダー” (日本語). CBD CALENDAR. 2022年10月4日閲覧。
- ^ “CBD Journey(CBDジャーニー)” (日本語). CBD Journey. 2022年10月4日閲覧。
- ^ “サステナ便 powered by CBD部 powered by BASE” (日本語). サステナ便 powered by CBD部 powered by BASE. 2022年10月4日閲覧。
関連項目
外部リンク
- CBD部のページへのリンク