APc-21_(小型沿岸輸送艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > APc-21_(小型沿岸輸送艦)の意味・解説 

APc-21 (小型沿岸輸送艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/03 18:52 UTC 版)

APc-21 (USS APc-21) はアメリカ海軍の艦艇。APc-1級小型沿岸輸送艦の一隻。

1942年5月24日に沿岸掃海艇「AMc-173」として起工、1942年9月2日に進水し、1943年2月27日に「APc-21」として就役した[1]

ニューブリテン島アラウェへの上陸作戦に参加し、1943年12月17日にアラウェ沖で日本軍機の攻撃を受けて爆弾が命中し4分で沈没した[1]。沈没位置は南緯6度15分、東経149度1分[2]。この日、日本軍は艦爆12機と零戦55機がマーカス岬沖の船団攻撃を行っている[3]

要目

  • 排水量:軽荷100英トン(102 t)、満載234英トン(238 t)
  • 全長:103フィート (31 m)
  • 全幅:21フィート3インチ (6.48 m)
  • 速力:10ノット
  • 乗員:25
  • 兵装:20mm機銃4

脚注

  1. ^ a b APc-21”. 4 December 2009閲覧。
  2. ^ Robert Cressman, The Official Chronology of the U.S. Navy in World War II, Naval Institute Press, 2016, ISBN 9781682471548、1943年12月7日の項
  3. ^ 防衛庁防衛研修所 戦史室『戦史叢書第96巻 南東方面海軍作戦<3>ガ島撤収後』朝雲新聞社、447ページ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「APc-21_(小型沿岸輸送艦)」の関連用語

APc-21_(小型沿岸輸送艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



APc-21_(小型沿岸輸送艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAPc-21 (小型沿岸輸送艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS