ADジャラグアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ADジャラグアの意味・解説 

ADジャラグア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/20 14:26 UTC 版)

ADジャラグア
原語表記 CSM/Pré-Fabricar/FME/Jaraguá
創設年 1992年
所属ディビジョン リーガ・ナシオナル
ホームタウン サンタカタリーナ州ジャラグア・ド・スル英語版
ホームスタジアム アレーナ・ジャラグア
収容人数 8,000
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

ADジャラグアポルトガル語: Associação Desportiva Jaraguá)は、ブラジルサンタカタリーナ州ジャラグア・ド・スル英語版を本拠地とするフットサルクラブ。1992年2月15日に創設された。リーガ・ナシオナルに所属している。スポンサー名称でマウウィー・ジャラグア(ポルトガル語: Malwee Jaraguá)と呼ばれることもある。8,000席を有するアレーナ・ジャラグアをホームアリーナとしている[1]

歴史

1992年2月15日にADジャラグアとして創設された。2000年にリーガ・ナシオナル(ブラジル1部リーグ)に昇格した。2001年からはマウウィー・マウアス(Malwee Malhas)がスポンサーとなり、マウウィー・ジャラグアなどとも呼ばれている。2001年にはジャラグアに在籍していたマノエル・トビアス英語版フットサル世界最優秀選手賞英語版を受賞した。

2003年にはタッサ・ブラジル英語版で初優勝し、2007年まで5連覇を果たしている。2004年にはコパ・リベルタドーレス英語版で初優勝し、2007年まで4連覇を果たしている。2005年には初めてリーガ・ナシオナルで優勝し、2007年にはリーガ・ナシオナルで2度目の優勝を遂げた。2005年から2008年まで4年連続でコパ・リベルタドーレス英語版の決勝に進出したが、4度ともスペインのインテルFSに敗れて準優勝に終わった。2003年から2010年にはファルカンが在籍し、在籍中の2004年と2006年にフットサル世界最優秀選手賞を受賞している。

2010年11月には解散を発表したものの、2012年にはリーグに再登録した。

タイトル

国内大会

  • リーガ・ナシオナル (4) : 2005, 2007, 2008, 2010
  • タッサ・ブラジル英語版 (6) : 2003, 2004, 2005, 2006, 2007, 2008
  • スーペルリーガ・ヂ・フットサルポルトガル語版 (2) : 2005, 2006
  • サンタカタリーナ州選手権 (5) : 2002, 2003, 2004, 2005, 2006
  • サンタカタリーナ州カップ (2) : 2002, 2006

国際大会

  • コパ・リベルタドーレス英語版 (4) : 2004, 2005, 2006, 2007
  • 国際アンブロカップ (1) : 2002

脚注

  1. ^ Stadiums in Brazil - Santa Catarina”. World Stadiums. 2008年7月1日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ADジャラグア」の関連用語

ADジャラグアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ADジャラグアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのADジャラグア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS