A MUSIC PROGRAMとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > A MUSIC PROGRAMの意味・解説 

A MUSIC PROGRAM

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/13 14:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

A MUSIC PROGRAM(エーミュージックプログラム)は、CBCラジオで毎週日曜日に放送しているラジオ番組2014年4月6日放送開始。2017年3月26日で最終回を迎える。

概要

パーソナリティーの堀井庄一(別名、堀井holy庄一)が日曜日のお昼におしゃれで良質なAクラスの音楽で、普通の音楽番組と一味違う、大人のための懐かしくて心地よい感じで、リッチでリラックスタイムの時間をお届けするラジオ番組[要校閲]

パーソナリティー

  • 堀井庄一(堀井holy庄一)

放送時間

  • 毎週日曜 13:00~15:00(デーゲーム中継(CBCドラゴンズサンデー)や特別番組がある場合、短縮、休止の場合もある。)

特別番組

NEW YEAR SPECIAL

2015年1月2日(金)15:00〜20:50の放送。

  • 第1部(15:00〜17:00)は通常放送に沿った内容で、羊年にちなんだ選曲や、新春に聴きたいポピュラーソングリクエストなどで構成。
  • 第2部(18:00〜20:50)は、2015年に愛・地球博が開幕から満10周年を迎えるのを記念し放送される特別企画「A DECADE OF LOVEARTH」(後述)のキックオフ企画として、万博公式FM局FM LOVEARTHでDJを務めた佐野瑛厘上野規行をゲストパーソナリティーに迎えた〜A MUSIC PROGRAM NEW YEAR SPECIAL〜A DECADE OF LOVEARTHを放送。当時よく選曲されていた楽曲のオンエアや当時の佐野・上野以外のDJレポーターとの生電話、リスナーから寄せられた万博やLOVEARTHの思い出話などで綴った。

2016年1月1日(金)7:00~11:55、13:00~16;00の放送。

  • 第1部(7:00~11:55)と第2部(13:00~16:00)まで「新春に聞きたいポピュラーソングリクエスト」や今年の干支の申年にちなんだポピュラーミュージックをお送りした。

A DECADE OF LOVEARTH

2015年2月1日〜3月29日の期間限定で、先立って放送された1月の特番に続き万博開幕10周年にちなんだ企画を展開したスペシャルプログラム。FM LOVEARTHにもスタッフで参加していた堀井に加え、前述の特番に出演した佐野と上野の3人がパーソナリティーとして出演。

  • 通常回と同様に放送日に誕生日を迎えたアーティストの楽曲を紹介するほか、13時台には毎週FM LOVEARTHのレポーターが1人登場。14時台はLOVE PSYCHEDELICOら万博やLOVEARTHにゆかりのある人たちの声や、佐野・上野がこだわりの選曲を聞かせるコーナーで構成した。
  • 3月29日はデーゲーム中継と企画の最終回を受けて、10:00〜12:00と13:00〜13:57の2部にわたるスペシャルプログラムを放送。

その他

  • パーソナリティの堀井は名古屋で活動するフリーのラジオディレクターで、午前中に放送されている『小堀勝啓の新栄トークジャンボリー』でディレクターを務めた直後に、この番組を続けて担当している。

外部リンク

CBCラジオ 日曜 13:00 - 15:00
前番組 番組名 次番組
A MUSIC PROGRAM
(2014年4月6日 - 2017年3月26日)


このページでは「ウィキペディア」からA MUSIC PROGRAMを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からA MUSIC PROGRAMを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からA MUSIC PROGRAM を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

A MUSIC PROGRAMのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



A MUSIC PROGRAMのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのA MUSIC PROGRAM (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS