1時です 日曜の1とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1時です 日曜の1の意味・解説 

1時です 日曜の1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/05 22:58 UTC 版)

1時です 日曜の1』(いちじです にちようのいち)は、青森放送ラジオが月に1回のペースで放送していたバラエティ番組である。

番組終了時の放送時間は毎月第1日曜 13:00 - 14:00 (日本標準時)。当初は毎月第1日曜 16:00 - 17:00 に放送されていたため、その当時は『4時です 日曜の1 〜ジョイフルシティみなみ東バイパスからこんにちは〜』というタイトルだった。

概要

青森県青森市にあったショッピングセンター・ジョイフルシティみなみ東バイパス店(現在はユニバース ラ・セラ青森東バイパスショッピングセンター)から放送していた。

1990年代後半の数年間は青森県十和田市にジョイフルシティ十和田亀屋(後に閉鎖され、現在はバスターミナル「十和田市まちなか交通広場」)があり、そこでも青森市と同じ日に同じゲストを呼んでの公開生放送『日曜の1 〜ジョイフル十和田からこんにちは〜』が行われていたので、十和田では12時台に、青森では16時台に生放送していた時期もあった。

どちらの放送も、両店舗で毎月第1日曜日に実施していた『日曜の1』の企画として実施していたものである。

番組は毎回著名な歌のゲストを1組招き、そのゲストにまつわるクイズを出題していた。

にしきのあきら(現・錦野旦)が出演したときは当時バラエティ番組でブレイクした頃だったので、大変な盛り上がりだった。

2000年、ジョイフルシティみなみが西地区にもう1店舗出来ると(現在のガーラタウン)そこからの放送も実施され、当時当番組を内包していた『良平のラジオにおいでよ!!』にゲスト出演することもあった。

2001年、堀内孝雄がゲストに来たのを最後に、リニューアルするという名目で終了した。

しかしその後の2001年10月にジョイフルシティみなみの親会社亀屋みなみチェーンが破綻・解散したため、店舗も閉鎖されて(現在は別会社がそれぞれ運営)復活は幻に終わっている。以降、2007年夏にパサージュ広場内に青森放送のスタジオが開設されるまで、RABラジオのレギュラー番組での公開放送(『あおもりTODAY』などを除く)はなかった。

司会進行

主なゲスト

関連項目


「1時です 日曜の1」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

1時です 日曜の1のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1時です 日曜の1のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1時です 日曜の1 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS