.600/577リーワーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > .600/577リーワーの意味・解説 

.600/577リーワー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/05 14:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
.600/577リーワー
.600/577 Rewa
種類 小銃弾
原開発国 イギリス
製造の歴史
設計者 ホーランド&ホーランド
設計時期 1929年
生産期間 1929年–1957年
特徴
元モデル .600ニトロ・エクスプレス
薬莢形状 リムド、ボトルネック
弾丸 .584 in (14.8 mm)
首径 .613 in (15.6 mm)
肩径 .646 in (16.4 mm)
底面径 .697 in (17.7 mm)
リム径 .805 in (20.4 mm)
薬莢長 3 in (76 mm)
全長 3.83 in (97 mm)
弾丸性能
弾頭重量/種類 初速 エネルギー
750 gr (49 g) 不明 不明
出典:
The Spanish Association of Cartridge Collectors[1] &
Czech Moravian Society of Collectors of Cartridges[2]

.600/577 リーワー (.600/577 Rewa) は旧型の大口径ライフル実包である。.600/577 リーワー・ニトロ・エクスプレス、ホーランド .600/577、.577 リーワーと呼ばれることもある。

概要

.600/577 リーワーは、1929年にリーワー藩王国の王、マルタン・シンからの特注によりホーランド&ホーランドが開発したものである[1][2][3]

.600/577 リーワーはリム付のボトルネック型センターファイア式実包で、.600ニトロ・エクスプレスを元に.577ニトロ・エクスプレスの0.582インチ (14.8mm) の弾頭に合わせてネックダウンしたものになっている。弾頭重量は750グレイン (49グラム)、装薬は110グレイン (7.1グラム) のコルダイトであった[1][2][3]

珍しい弾薬で、1957年まではホーランド&ホーランドが供給していた。現在でもイギリスのKynoch社から購入することができる[2][4]

関連項目

参考文献

  1. ^ a b c 引用エラー: 無効な <ref> タグ; name "Municion"が異なる内容で複数回定義されています 引用エラー: 無効な <ref> タグ; name "Municion"が異なる内容で複数回定義されています
  2. ^ a b c d 引用エラー: 無効な <ref> タグ; name "Naboje"が異なる内容で複数回定義されています 引用エラー: 無効な <ref> タグ; name "Naboje"が異なる内容で複数回定義されています 引用エラー: 無効な <ref> タグ; name "Naboje"が異なる内容で複数回定義されています
  3. ^ a b 引用エラー: 無効な <ref> タグ; name "Cartridgecollector"が異なる内容で複数回定義されています 引用エラー: 無効な <ref> タグ; name "Cartridgecollector"が異なる内容で複数回定義されています
  4. ^ 引用エラー: 無効な <ref> タグ; name "Kynoch"が異なる内容で複数回定義されています

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「.600/577リーワー」の関連用語

.600/577リーワーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



.600/577リーワーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの.600/577リーワー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS