~を持つ、~持ち、~を持ちたい
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 03:11 UTC 版)
「将棋用語一覧」の記事における「~を持つ、~持ち、~を持ちたい」の解説
「~の立場で指す」ひいては「~の側が有利だと思う」「~の側に味方する」を意味する。たとえば「互角でしょうけども私は振り飛車を持ちます」という場合、「互角だけども振り飛車のほうが勝ちそうだ」あるいは「互角だけども自分は振り飛車党だから振り飛車の立場で指したい」を意味する。
※この「~を持つ、~持ち、~を持ちたい」の解説は、「将棋用語一覧」の解説の一部です。
「~を持つ、~持ち、~を持ちたい」を含む「将棋用語一覧」の記事については、「将棋用語一覧」の概要を参照ください。
- ~を持つ、~持ち、~を持ちたいのページへのリンク