高山城_(越中国)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高山城_(越中国)の意味・解説 

高山城 (越中国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/11 14:59 UTC 版)

logo
高山城
富山県
別名 三瀬城、三瀬山城
城郭構造 山城
築城年 16世紀
主な改修者 寺嶋氏[1]
指定文化財 史跡未指定[2]
再建造物 なし
位置 北緯36度36分52.7秒 東経137度05分34.7秒 / 北緯36.614639度 東経137.092972度 / 36.614639; 137.092972座標: 北緯36度36分52.7秒 東経137度05分34.7秒 / 北緯36.614639度 東経137.092972度 / 36.614639; 137.092972
地図
高山城
テンプレートを表示

高山城(たかやまじょう)は、富山県(旧越中国富山市婦中町高山にあった日本の城。標高199.2メートル[3]、比高110メートルの丘陵に位置する山城で、三瀬城三瀬山城の別名を持つ[1]とやま城郭カードNo.22[4][5]

概要

16世紀に築城されたものと考えられており、城は山田川に沿って南北に伸びる尾根に多数の曲輪と堀切が設けられているのが特徴である[1]

交通

富山駅または速星駅から、富山地方鉄道バス牛岳温泉健康センター線『三の瀬』停留所下車、徒歩20分[1]

脚注

  1. ^ a b c d 『北陸の名城を歩く 富山編』(2022年9月1日、佐伯哲也著、吉川弘文館発行)157頁。
  2. ^ 「富山市内指定文化財等一覧」富山市公式HP
  3. ^ 高山城(ニッポン城めぐり、2022年9月8日閲覧)
  4. ^ 「とやま城郭カードが完成しました!」砺波市公式HP
  5. ^ 「とやま城郭カード一覧」砺波市公式HP

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高山城_(越中国)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高山城_(越中国)」の関連用語

1
72% |||||

2
10% |||||

高山城_(越中国)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高山城_(越中国)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高山城 (越中国) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS