須賀田礒太郎の楽曲一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/08/09 15:51 UTC 版)
須賀田礒太郎の楽曲一覧では、須賀田礒太郎の作品リストを示す。
目次 |
作品番号順一覧
作品番号付き
Op. | 作品タイトル | 作曲年 | 編成 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 日本華麗絵巻 | 1935 | Orch | |
2 | 祭典前奏曲 | 1935 | Orch | |
3 | 前奏曲とトッカータ | 1936 | Orch | |
4 | 交響的舞曲 | 1937 | Orch | ピアノスケッチのみ |
5 | 国民詩曲『東北と関東』 | 1938 | Orch | |
6 | 交響的序曲 | 1939 | Orch | 旧称『興亜序曲』 |
7-1 | 英霊に捧ぐ | 1939-40 | Orch | 欠落有 |
7-2 | 軍隊行進曲『皇軍』 | 1939-40 | Orch | 欠落有 |
7-3 | 東和行進曲『歓喜』 | 1939-40 | Orch | 欠落有 |
8 | 双龍交遊之舞 | 1940 | Orch | |
9 | 弦楽四重奏曲第1番『日本弦楽四重奏曲』 | 1941 | SQ | 後に日本舞踏組曲op22に編曲 |
10 | 東洋組曲『砂漠の情景』 | 1941 | Orch | |
11 | 10の行進曲 | 1941 | 吹奏楽 | |
12 | 葬送曲『追想』 | 1941 | Orch | |
13 | 天長地久 | 1941 | Orch | |
14 | 交響曲ハ長調『フィルハーモニック交響曲』 | 1942 | Orch | 断片 |
15 | 航空行進曲『進撃』 | 1943 | Orch | |
16 | 序曲『万民翼賛』 | 1944 | Orch | |
17 | 20の行進曲 | 1945-51 | 吹奏楽 | 第9曲以外はピアノ譜のみ |
18 | 19の歌曲 | 1947 | 声楽,pf | |
19 | 弦楽四重奏曲第2番 | 1946 | SQ | |
20 | 6つの合唱曲 | ? | cho | |
21 | 3つの歌曲 | 1947 | 声楽,pf | |
22 | 日本舞踏組曲 | 1950 | Orch | 弦楽四重奏曲第1番op9を編曲 |
23 | 『ピカソの絵』 | 1949 | Orch | 未完 |
24 | 3つの歌曲 | 1948-51 | 声楽,pf | |
25 | バレエ『生命の律動』 | 1950 | Orch | |
26 | 歌曲集『沙羅の花』 | 1931 | 声楽,pf | |
27 | 4つのパラフレーズ | 1951 | Orch | |
28 | 喜歌劇『宝石と粉挽娘』 | 1951 | - |
分野別一覧
喜歌劇
Op. | 作品タイトル | 作曲年 | 編成 | 備考 |
---|---|---|---|---|
28 | 喜歌劇『宝石と粉挽娘』 | 1951 | - |
バレエ音楽
Op. | 作品タイトル | 作曲年 | 編成 | 備考 |
---|---|---|---|---|
25 | バレエ『生命の律動』 | 1950 | Orch |
交響曲
Op. | 作品タイトル | 作曲年 | 編成 | 備考 |
---|---|---|---|---|
- | 交響曲『わが生活から』 | 1931 | Orch | ピアノスケッチ断片 |
14 | 交響曲ハ長調『フィルハーモニック交響曲』 | 1942 | Orch | 断片 |
管弦楽曲
Op. | 作品タイトル | 作曲年 | 編成 | 備考 |
---|---|---|---|---|
- | メヌエット | 1931 | Orch | 未完? |
- | 2つのフーガ | 1931 | Orch | ピアノスケッチ |
- | ノクターン | 1931 | Orch | 旧作品1 |
- | 『春の訪れ』 | 1931 | Orch | 旧作品3 |
- | 交響詩『横浜』 | 1932 | Orch | 旧作品4 |
- | 幻想的組曲『桜』 | 1933 | Orch | 旧作品5 |
1 | 日本華麗絵巻 | 1935 | Orch | 旧作品9 |
2 | 祭典前奏曲 | 1935 | Orch | 旧作品10 |
3 | 前奏曲とトッカータ | 1936 | Orch | |
- | バレエ・カプリッチョ | 1936 | Orch | |
- | 古典の瞑想 | 1936 | Orch | |
- | 日本郷土舞踏音楽『出雲祭』 | 1937 | Orch | |
4 | 交響的舞曲 | 1937 | Orch | ピアノスケッチのみ |
5 | 国民詩曲『東北と関東』 | 1938 | Orch | |
6 | 交響的序曲 | 1939 | Orch | 旧称『興亜序曲』 |
7-1 | 英霊に捧ぐ | 1939-40 | Orch | 欠落有 |
7-2 | 軍隊行進曲『皇軍』 | 1939-40 | Orch | 欠落有 |
7-3 | 東和行進曲『歓喜』 | 1939-40 | Orch | 欠落有 |
- | 犒労詩曲 | 1939 | Orch | ピアノスケッチ |
8 | 双龍交遊之舞 | 1940 | Orch | |
10 | 東洋組曲『砂漠の情景』 | 1941 | Orch | |
13 | 天長地久 | 1941 | Orch | |
12 | 葬送曲『追想』 | 1941 | Orch | |
15 | 航空行進曲『進撃』 | 1943 | Orch | |
16 | 序曲『万民翼賛』 | 1944 | Orch | |
23 | 『ピカソの絵』 | 1949 | Orch | 未完 |
22 | 日本舞踏組曲 | 1950 | Orch | 弦楽四重奏曲第1番op9を編曲 |
27 | 4つのパラフレーズ | 1951 | Orch | |
- | セレナーデ | 1951 | Orch | |
- | 木曽節ルムバ | ? | Orch | op27-1を編曲 |
吹奏楽曲
Op. | 作品タイトル | 作曲年 | 編成 | 備考 |
---|---|---|---|---|
- | 台湾民謡による舞踏曲 | 1943 | 吹奏楽 | |
- | フーガによる舞踏曲 | ? | 吹奏楽 | |
11 | 10の行進曲 | 1941 | 吹奏楽 | |
17 | 20の行進曲 | 1945-51 | 吹奏楽 | 第9曲以外はピアノ譜のみ |
- | 楽しき歩調 | 1946 | 吹奏楽 |
室内楽曲
Op. | 作品タイトル | 作曲年 | 編成 | 備考 |
---|---|---|---|---|
- | ヴァイオリンソナタホ短調『ソナタ・ロマンティーク』 | 1935 | vn,pf | |
9 | 弦楽四重奏曲第1番『日本弦楽四重奏曲』 | 1941 | SQ | 後に日本舞踏組曲op22に編曲 |
19 | 弦楽四重奏曲第2番 | 1946 | SQ | |
- | サラセン舞曲 | 1947 | vn,vc,pf | op10-4を編曲 |
ピアノ曲
Op. | 作品タイトル | 作曲年 | 編成 | 備考 |
---|---|---|---|---|
- | ピアノソナタ第1番 | 1931 | pf | |
- | ピアノソナタ第2番 | 1931 | pf |
合唱曲
Op. | 作品タイトル | 作曲年 | 編成 | 備考 |
---|---|---|---|---|
- | 合唱曲『田舎の秋』 | 1937 | cho,pf | |
20 | 6つの合唱曲 | ? | cho,pf |
歌曲
Op. | 作品タイトル | 作曲年 | 編成 | 備考 |
---|---|---|---|---|
- | 歌曲『あしたも天気』 | 1931 | 声楽,pf | |
- | 歌曲『秋の月』 | 1931 | 声楽,pf | |
26 | 歌曲集『沙羅の花』 | 1931 | 声楽,pf | |
18 | 19の歌曲 | 1947 | 声楽,pf | |
21 | 3つの歌曲 | 1947 | 声楽,pf | |
- | 歌曲『ねんねんよい子』 | 1948 | 声楽,pf | |
24 | 3つの歌曲 | 1948-51 | 声楽,pf | |
- | 歌曲『海のほとり』 | ? | 声楽,pf | 西条八十詞 |
- | 歌曲『水無月』 | ? | 声楽,pf | シュトルム詞上田敏訳 |
校歌
作品タイトル | 制定年 | 備考 |
---|---|---|
栃木県佐野市立田沼小学校校歌 | 1950 | 関口修詞 |
栃木県佐野市立田沼東中学校校歌 | 1950 | 関口修詞 |
- 須賀田礒太郎の楽曲一覧のページへのリンク