金倫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金倫の意味・解説 

金倫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/27 00:36 UTC 版)

金倫(きん りん)は、中国の前漢時代の人物である。字は少卿。生没年不明。匈奴の王の子だったが、漢の武帝に仕えた。黄門郎。

事績

父は匈奴の休屠王、母は閼氏。兄の金日磾と二人兄弟。子に金安上

元狩2年(紀元前121年)、漢に降伏することを拒んだ父が殺され、金倫は母や兄とともに漢に連れ去られた[1]。兄が14歳のときである[1]

宮中で卑賎な身分で働かされていた兄が武帝に認められて取り立てられると、金倫は黄門郎になった[1]。宮中の雑用係だが、立派な官人である[2]。子の金安上を残し、早くに亡くなった[1]

脚注

  1. ^ a b c d 『漢書』巻6、武帝紀第6、元狩2年。ちくま学芸文庫『漢書』1の177頁。
  2. ^ 後漢の時代には宦官の職になるが、前漢ではそうではない。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  金倫のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金倫」の関連用語

金倫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金倫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金倫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS