道の駅なかとさとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 道の駅なかとさの意味・解説 

道の駅なかとさ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/01 10:14 UTC 版)

なかとさ
所在地
789-1301
高知県高岡郡中土佐町
久礼8645-2
座標 北緯33度19分24秒 東経133度14分08秒 / 北緯33.32325度 東経133.23561度 / 33.32325; 133.23561座標: 北緯33度19分24秒 東経133度14分08秒 / 北緯33.32325度 東経133.23561度 / 33.32325; 133.23561
登録路線 高知県道25号
登録回 第47回 (39024)
登録日 2017年4月21日
開駅日 2017年7月15日[1][2][3]
営業時間 9:00 - 19:00
外部リンク
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅なかとさ(みちのえき なかとさ)は、高知県高岡郡中土佐町にある高知県道25号中土佐佐賀線道の駅である。

久礼港一帯はみなとオアシスの登録をしていて、当駅はみなとオアシス久礼の代表施設として地域活性化拠点ともなっている[4]

鰹の国の湯宿黒潮本陣温泉へは、道の駅奥側の階段を上ることで行くことができる。

施設

  • 駐車場 75台(大型3台、小型68台、身障者用4台)
  • トイレ 13器
  • 直販店
  • 浜焼店
  • パン屋
  • ケーキショップ
  • 賑わい広場
  • ちびっこ広場
  • 芝生広場
  • ドッグラン
  • 黒潮本陣温泉(階段のぼり山の上)

休館日

  • 無休(店舗により休みが異なる)

周辺

年表

  • 2017年(平成29年)
    • 4月21日 - 道の駅・みなとオアシスに新規登録
    • 7月6日 - 「道の駅なかとさ みなとオアシス久礼」オープン

脚注

  1. ^ 道の駅なかとさがグランドオープン よさこいで盛大に祝う”. 高知新聞 (2017年7月16日). 2017年7月29日閲覧。
  2. ^ 道の駅「なかとさ」落成 高知県中土佐町の久礼新港 先行営業開始”. 高知新聞 (2017年7月7日). 2017年7月29日閲覧。
  3. ^ 漁師町に「道の駅」 高知・中土佐町”. 日本経済新聞 (2017年7月7日). 2017年7月29日閲覧。
  4. ^ 「道の駅なかとさ」「みなとオアシス久礼」が登録されました”. 中土佐町 (2017年4月21日). 2017年7月29日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道の駅なかとさ」の関連用語

道の駅なかとさのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道の駅なかとさのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道の駅なかとさ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS