運源寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 運源寺の意味・解説 

運源寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/18 01:59 UTC 版)

運源寺
所在地 富山県高岡市滝168-1
位置 北緯36度40分47秒 東経137度01分53秒 / 北緯36.6797399度 東経137.0314143度 / 36.6797399; 137.0314143
宗旨 浄土真宗
宗派 浄土真宗本願寺派
創建年 文明5年(1473年
開山 和泉坊受寛
文化財 運源寺の大カエデ(富山県指定天然記念物)
法人番号 1230005006299
テンプレートを表示

運源寺(うんげんじ)は、富山県高岡市にある浄土真宗本願寺派寺院

歴史

  • 文明5年(1473年) - 和泉坊受寛が蟹谷郷土山御坊境内に一宇を建立したのを始まりとする[1]
  • 万治3年(1661年) - 本山から木仏、寺号を授かる[1]

文化財

  • 運源寺の大カエデ(富山県指定天然記念物) - 運源寺の裏庭にあり、幹周り3.27mの大樹[1]。2017年(平成29年)に枯死し、指定解除。

脚注

  1. ^ a b c 現地説明板

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  運源寺のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「運源寺」の関連用語

1
2% |||||

運源寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



運源寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの運源寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS