辺見芳弘
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/11/15 09:55 UTC 版)
'辺見芳弘
日本の経営コンサルタント、企業経営、プライベートエクイティ投資家。1957年10月7日生
経歴
- 1957年10月7日、東京生まれ
- Huntington Jr High School, San Marino High School(在ロスアンゼルス), Fordham Preparatory School(在ニューヨーク)卒業
- 1980年 慶応義塾大学商学部卒業、1987年ハーバードビジネススクール経営大学院(MBA)卒業
- 1980年三井物産 株式会社入社。化学品部門でポリエチレンの国内営業及び貿易業務に携わった後に米国三井物産で化学品部門の投資案件を推進、東洋インキ、トヨタ合成、三井化学、ユニオンカーバイド等とのJVの設立・管理に携わる
- 1990年ボストン・コンサルティング・グループ株式会社入社。東京・シカゴ事務所にて主に消費財(食品・日用雑貨・スポーツブランド)、医薬品、外資系企業、産業財の、戦略・組織・マーケティング・人事等のトップマネジメントコンサルティングプロジェクトに携わる。1998年にパートナー就任。
- 1998年アディダス ジャパン 株式会社に設立と同時に入社、日本人トップとして、自らが立案した計画に従い、新規顧客100社との新規取引構築、新卸政策の立案・実行、サード・パーティーロジスティックサービス構築、日本商社とのアパレル商品委託生産関係の構築(日本での商品企画体制構築)、日本サッカー協会とのオフィシャルサプライヤー契約締結等の業務を推進。その後2002年日韓ワールドカップを通したブランドイメージの向上及び直営店舗網の構築に努めた。同社売上は2004年度約700億円、2006年度約1000億円。[1]
- 2003年民事再生法適用した株式会社東ハトの経営を代表取締役社長として継承。暴君ハバネロで激辛ブームを牽引したり、中田英寿をChief Branding Officerに起用した先進的マーケティング、経営システムの構築、人材育成、明るく、前向きな企業文化の構築に成功。2006年の新株主への売却迄企業価値の向上に努める。退任後、新株主の山崎製パングループ企業としても成長を続けている。[2]
- 2007年新形態のエクイティー投資会社である、インテグラル株式会社を設立、佐山展生、山本礼二郎、鈴木愛作、水谷謙作と共に共同創立者兼取締役パートナー就任。[3]
- 2009年12月㈱ヨウジヤマモトに投資、取締役会長就任。[4]
- 経済同友会新規事業創造委員会副委員長歴任
著作
- 『擦り合わせ』思考力、2009年、PHP
脚注
関連項目
- 辺見芳弘のページへのリンク