言語名称目録観
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/02/28 02:30 UTC 版)
言語名称目録観(げんごめいしょうもくろくかん)は、まず存在があって、その存在の一つ一つにあたかもラベルが貼られるかのように、物の名前、いわば言葉というものが成立している、存在しているのだという考え方。ソシュールの言語理論(人間の世界認識は<言葉>の上にある)という考え方の登場以後、否定されるようになった。
関連項目
- フェルディナン・ド・ソシュール
- 唯言論
- 言語名称目録観のページへのリンク