聖ペテロ堂 (嘉義市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 聖ペテロ堂 (嘉義市)の意味・解説 

聖ペテロ堂 (嘉義市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/02 05:23 UTC 版)

聖ペテロ堂(せいペテロどう、中国語: 聖彼得堂)は、台湾の嘉義市東区にある台湾聖公会教会。住所は東区興中街8号。

教会事始め

  • 1957年、ジョン・カトン師(Rev. John Caton)とリチャード・ヨウ師(Rev. Richard Yoh)がそれぞれ台北台南から嘉義を訪れ、アルコール・タバコ専売局嘉義支局(建物は日本時代のもので後に嘉義市歴史博物館に改装:菸酒公賣局嘉義分局)の張道樞局長(もと中華聖公会江蘇教区)を訪問した。この週のうちに、嘉義タバコ・アルコール専売局秘書の張桃樹氏の自宅で家族集会を開催した。その後、礼拝は日曜日の午後に行われて、月に一度は台南から司祭が来て、聖餐式聖書研究会も行われた。[1]
  • 1958年秋、朝陽里国華街1巷3号に日本式家屋を借り、教会を設立した。
  • 10月19日(日)に集会を始め、10月26日(日)に隔週で甘納徳台湾聖公会主教によって聖別され、「聖ペトロ教会」と名付けられた。
  • 1959年3月8日、甘納徳主教がこの教会を訪れ、6人の兄弟姉妹の最初の堅信式を行った。同年、甘納徳主教はアメリカから陸安文(Miss An-Ven Loh)を招いて、教区全体のキリスト教宗教教育主任として異動させた。在任中、彼女は英語聖書研究会、青少年フェローシップ、女性フェローシップを組織し、教会は発展していった。

礼拝時間

主日礼拝は、[2]

参照項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  聖ペテロ堂 (嘉義市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「聖ペテロ堂 (嘉義市)」の関連用語

聖ペテロ堂 (嘉義市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



聖ペテロ堂 (嘉義市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの聖ペテロ堂 (嘉義市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS