義王市・果川市_(選挙区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 義王市・果川市_(選挙区)の意味・解説 

義王市・果川市 (選挙区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 06:29 UTC 版)

地図

義王市・果川市は、大韓民国国会議員選挙区である。京畿道義王市(2007年以前は「儀旺市」)の全域と果川市の全域からなる。現職国会議員は共に民主党李素永朝鮮語版(2選、2020年~)。

歴史

2004年の第17代総選挙を控えて果川市・儀旺市朝鮮語版選挙区が儀旺市・果川市選挙区に改編され、新設された。

管轄区域

歴代国会議員

選挙名 当選者 党派
第17代総選挙 2004年 安商守 ハンナラ党
第18代総選挙 2008年
第19代総選挙 2012年 宋皓彰朝鮮語版 民主統合党
第20代総選挙 2016年 申昌賢朝鮮語版 共に民主党
第21代総選挙 2020年 李素永朝鮮語版
第22代総選挙 2024年

歴代選挙結果

第22代国会議員選挙

有権者数: 202,961人
候補者名 所属党派名 得票数 得票率 当落
李素永朝鮮語版 共に民主党 81,640 54.37% 当選
崔基植 国民の力 68,508 45.62%
合計 150,148

第21代国会議員選挙

有権者数: 188,581人
候補者名 所属党派名 得票数 得票率 当落
李素永 共に民主党 58,938 43.38% 当選
申桂容朝鮮語版 未来統合党 51,556 37.95%
金成済朝鮮語版 民生党 20,770 15.28%
黄淳植朝鮮語版 正義党 4,581 3.37%
合計 135,845

第20代国会議員選挙

有権者数: 183,677人
候補者名 所属党派名 得票数 得票率 当落
申昌賢朝鮮語版 共に民主党 47,712 41.36% 当選
朴堯燦 セヌリ党 43,877 38.03%
金度憲 国民の党 43,877 38.03%
金炯卓 正義党 4,001 3.46%
洪志淑 緑色党 3,728 3.23%
合計 115,353

第19代国会議員選挙

有権者数: 173,300人
候補者名 所属党派名 得票数 得票率 当落
宋皓彰朝鮮語版 民主統合党 57,120 55.09% 当選
朴堯燦 セヌリ党 46,550 44.90%
合計 103,670

第18代国会議員選挙

有権者数: 147,962人
候補者名 所属党派名 得票数 得票率 当落
安商守 ハンナラ党 42,580 60.40% 当選
李承采 統合民主党 19,920 28.25%
金炯卓 進歩新党 6,882 9.76%
崔昌国 平和統一家庭党 1,113 1.57%
合計 70,495

第17代国会議員選挙

有権者数: 150,792人
候補者名 所属党派名 得票数 得票率 当落
安商守 ハンナラ党 48,194 48.56% 当選
申昌賢 ヨルリンウリ党 40,833 41.14%
金炯卓 民主労働党 6,440 6.48%
金元鳳 新千年民主党 3,779 3.80%
合計 99,246

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  義王市・果川市_(選挙区)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「義王市・果川市_(選挙区)」の関連用語

義王市・果川市_(選挙区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



義王市・果川市_(選挙区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの義王市・果川市 (選挙区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS