粉末散布車 (陸上自衛隊用)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/07 03:58 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動粉末散布車(ふんまつさんぷしゃ)は、陸上自衛隊の装備。陸上自衛隊での消火活動に使用される。化学火災に限らず、一般火災でも使用可能。化学消防車の一種。化学火災では液体散布車と行動を共にすることが多い。
諸元
- 全長:8,885mm
- 全高:3,500mm
- 全幅:2,490mm
- 全備重量:15,000kg
- タンク容量:2,000L
特徴
火災に際し、粉末化学消火剤を散布して消火する。粉末散布には窒素ガスを使用している。一般火災にも使用できるが、化学火災でその威力が発揮される。
欠点としては、散布する消火剤のコスト(値段)が高いことである。
製作
関連項目
- 粉末散布車_(陸上自衛隊用)のページへのリンク