第27回大阪都市景観建築賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第27回大阪都市景観建築賞の意味・解説 

第27回大阪都市景観建築賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/28 06:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
大阪都市景観建築賞 > 第27回大阪都市景観建築賞

第27回大阪都市景観建築賞(大阪まちなみ賞)は、平成19年(2007年)に実施された。

知事賞・市長賞ともに、歴史や景観に配慮し、街との調和を意識した商業施設が選ばれた。

推薦作品も全体的に、景観に配慮されたデザインレベルの高い物が多かったが、個性や独創性が強い作品は少ないという傾向があった。

日程

2007年(平成19年)に推薦・審査・決定・発表・表彰が行われた。

  • 7月1日-31日:一般から推薦受付。
  • 11月:入賞作品の決定・発表。
  • 12月5日:大阪市立クレオ大阪南にて表彰式並びに記念講演を開催。

選考

  • 審査対象:109件
    • 建物:99件
    • まちなみ:10件
  • 現地審査:20件
    • 建物:16件
    • まちなみ:4件

入賞作品

賞区分 作品名 主用途 所在地 完成年月
知事賞 そごう心斎橋本店 店舗(百貨店) 大阪市中央区心斎橋筋1-8-3 2005年9月
市長賞 アーバンテラス茶屋町 店舗(物販・飲食) 大阪市北区茶屋町15-22 2006年3月
会長賞 中之島セントラルタワー 事務所 大阪市北区中之島2-2-7 2005年7月
特別賞 大阪女学院 学校 チャペル(講堂) 大阪市中央区玉造2-26-54 2001年8月
奨励賞 Co(シーオー) 戸建住宅 堺市 2005年12月
堺自然ふれあいの森 森の館 展示室・管理事務所 堺市南区畑1740 2004年2月
大阪法務局北分庁舎 事務所 大阪市北区西天満1-11-4 2006年2月

審査委員

委員長 氏名 専門 所属・役職
大井昇二 建築 (社)建築業協会関西支部
大石智幸 色彩 (社)日本塗料工業会
門川 清行 建築 (社)大阪建設業協会委員
佐藤友美子 文化 サントリー次世代研究所部長
清水猛 報道 NHN大阪放送局放送センター編成美術副部長
下村泰彦 造園 大阪府立大学大学院生命環境科学研究科緑地環境科学専攻准教授
鈴木毅 建築 大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻准教授
巽正和 デザイン インダストリアルデザイナー
中嶋節子 建築 京都大学大学院人間・環境学研究科准教授
夏原 晃子 デザイン 美術造形デザイナー
二井清治 建築 (社)日本建築家協会近畿支部副支部長
久隆浩 都市計画 近畿大学理工学部社会環境工学科教授
藤田治彦 芸術 大阪大学大学院文学研究科文化表現論専攻教授
ベルナルド・カトリッセ 外国文化 (財)ベルギーフランドル交流センタ一館長
増田昇 造園 大阪府立大学大学院生命環境科学研究科緑地環境科学専攻教授
松村慶三 建築 (社)大阪府建築士会特任顧問
宗田奎二 建築 (社)大阪建築士事務所協会副会長
渡辺雅隆 報道 朝日新聞社会グループエディター

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第27回大阪都市景観建築賞」の関連用語

第27回大阪都市景観建築賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第27回大阪都市景観建築賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第27回大阪都市景観建築賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS