秋葉城 (遠江国)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/02 06:28 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2010年5月)
( |
秋葉城 (静岡県) |
|
---|---|
別名 | 特になし |
城郭構造 | 山城 |
築城主 | 天野氏 |
築城年 | 不明 |
廃城年 | 不明 |
遺構 | なし |
指定文化財 | なし |
再建造物 | なし |
位置 | 北緯34度57分14.2秒 東経137度52分54.1秒 / 北緯34.953944度 東経137.881694度 |
地図 |
秋葉城(あきばじょう)は現在の静岡県浜松市に存在した日本の城(山城)である。
概要
現在は秋葉山本宮秋葉神社になっており遺構は残っていない。
歴史
南北朝時代、天野氏が南朝方の押さえとして秋葉山に築城した[1]。
所在地
脚注
関連項目
- 秋葉城_(遠江国)のページへのリンク