福博ツナグ文藝社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福博ツナグ文藝社の意味・解説 

福博ツナグ文藝社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/15 05:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
福博ツナグ文藝社
テンプレートを表示

福博ツナグ文藝社(ふくはくつなぐぶんげいしゃ、英称fukuhakutsunagu bungeisha)は、福岡・博多の飲食文化や芸術文化、風景、歴史に関する情報を発信する非営利団体。

概要

樋口一幸(Bar Higuchiオーナーバーテンダー)を代表とし、西山健太郎とともに設立。

ウイスキーの祭典「ウイスキートーク福岡」の企画運営のほか、福岡市博物館にて「黄金のミュージアムバー」、福岡市総合図書館映像ホール・シネラにて特別上映会「映画監督 中島良の世界」などをプロデュース。

九州を中心とした国内外37の企画ギャラリーが展開する「ART FAIR ASIA FUKUOKA」や、福岡けやき通りのイベント「ギャラリー梯子酒」などアートイベントの広報、気鋭アーティスト、作家、役者、起業家、注目の多様な専門家のインタビューレポート、福岡・博多の風景、歴史に関する情報を発信する非営利団体。

主な活動

  • ウイスキーの祭典 「ウイスキートーク福岡」を企画運営。
  • 2017年に福岡市博物館にて「黄金のミュージアムバ-」を企画運営。
  • 2017年に福岡市総合図書館 映像ホール・シネラにて特別上映会「映画監督 中島良の世界」をプロデュース。
  • 西日本新聞社が運営するウェブサイト「ファンファン福岡」に、芸術文化・飲食文化に関する情報を掲載。
  • 西日本新聞社が運営するアート情報ウェブサイト「ARTNE(アルトネ)」に、気鋭アーティストのインタビュー、アートイベントレポートなどを掲載。
  • 西日本新聞社が運営するウェブサイト「リビング福岡」に福岡風景/Fukuoka Viewを掲載。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

福博ツナグ文藝社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福博ツナグ文藝社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福博ツナグ文藝社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS