神藝工房とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 神藝工房の意味・解説 

神藝工房

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/17 16:39 UTC 版)

神藝工房(しんげいこうぼう)は1999年に結成されたMADムービー壁紙の製作団体。代表は神月社。英語表記はShinGei Factory International(SGFI)。

概要

神藝工房は前身として「YASHIRO KANZAKI STUDIO.」として1998年6月より神月 社の個人サークルとして発足(同人ムービーを作っていたらしい) 翌年1999年6月、神月社や雀バル雀によって神藝工房へ改名。同年8月に捏音たむの参加を機に本格的に活動を開始し、2000-2001年にかけて数多くの作品を公開していた。

神藝工房の作品は、その当時としては技術レベルが高い物が多く、当時のMADムービー収集家の中で一定の評価を得たが、その一方で神月社の制作スタイルや神藝工房の製作技術独占などに関して様々な論議の種となった。 2001年に入ると、メンバーがMADムービー製作で培った技術にアダルトゲームメーカーが注目し、ゲームソフトのオープニングムービーの製作を依頼するようになる。法的に問題となる側面を持つMADムービーの配布をしていたことが公の商業活動をするにあたって障害になると考えられるため、2001年11月に神藝工房は解散した。解散と並行して、一部のメンバーは商業活動に進出することになる。

神藝工房の名称は神月社自身のハンドルネームに由来し、インターネット上で立ち上げる前から神月社のブランドとして存在していたものである。また、英語表記にInternationalが付くのは捏音たむが当時米国カリフォルニア在住であったため。

メンバー

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神藝工房」の関連用語

神藝工房のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神藝工房のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神藝工房 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS