玫貴妃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 玫貴妃の意味・解説 

玫貴妃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/26 03:58 UTC 版)

玫貴妃(ばいきひ、満州語: ᡤᡝᡥᡠᠩᡤᡝ
ᡤᡠᠢᠢᡫᡝᡞ
 転写:gehungge guifei、? - 1890年12月19日)は、咸豊帝の側妃。満洲鑲黄旗の佐領下人の出身。姓はシュギャ(徐佳)氏(šugiya hala)。憫郡王の母。

生涯

玫貴妃

はじめ侍女として、後宮に仕えた。咸豊3年(1853年)、「玫常在」(gehungge cang dzai)となった。後に玫貴人(gehungge gui žin)に進んだ。咸豊5年5月(1855年)、侍女を虐待したことと宦官と甘い言葉を交わしたことで咸豊帝の怒りを買い、常在、官女子に降格した。しかし翌月、玫常在、玫貴人に再昇進した。

咸豊8年(1858年)、咸豊帝の次男(名前は付けられず)を生み、玫嬪(gehungge pin)に昇進した。

同治帝の即位後、皇考玫妃に尊封された。光緒帝の即位後、玫貴妃に尊封された。光緒16年11月8日(1890年12月12日)に病没した。定陵の妃園寝に陪葬された。

男子

  • 憫郡王(1858年3月19日生没)

伝記資料

  • 清史稿
  • 咸豊5年5月朱諭
  • 咸豊8年玫嬪冊文



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  玫貴妃のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「玫貴妃」の関連用語

玫貴妃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



玫貴妃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの玫貴妃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS