浜北コミュニティバスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > コミュニティバス > 浜北コミュニティバスの意味・解説 

浜北コミュニティバス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/12 13:51 UTC 版)

浜北コミュニティバス(はまきたコミュニティバス)は、静岡県浜松市浜名区内で運行されている自治体バス(いわゆる80条バス)。

2005年6月30日以前に旧浜北市が運行していたものを、浜松市が継承したものである。浜松市の条例では「自家用有償バス」として定義されている[1]。運行事業者は浜松バスである[2]

浜北コミュニティバスに使用されている浜松バスの車両。浜北駅で2014年に撮影
なゆた浜北バス停(浜北駅)に停車中の過去の車両(過去画像 2008年撮影)

運行経路

  • 赤佐中瀬線(中瀬・芝本方面) - 月・木曜日運行
  • 大平堀谷線(大平・堀谷・宮口方面) - 火・金曜日運行
  • 北浜麁玉線(東コース:寺島・善地方面) - 水・土曜日運行
  • 北浜麁玉線(西コース:新原・平口方面) - 水・土曜日運行

使用車両

浜松バスに運行を委託している関係で、浜松バスの路線車が使用される。

備考

  • 料金は1乗車200円(小人(小学生)は1乗車100円)
    • 6歳未満無料
    • 身体障害者手帳、療育手帳等を呈示した場合は50%引
    • PayPayでの支払いも可能

利用状況

  • 乗車人員の変遷を示す。[3]
    • 平成16年度 21,050人
    • 平成17年度 22,938人
    • 平成18年度 22,910人
    • 平成19年度 21,007人
    • 平成20年度 19,241人

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浜北コミュニティバス」の関連用語

浜北コミュニティバスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浜北コミュニティバスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浜北コミュニティバス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS