水谷晨
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/02 21:57 UTC 版)
水谷 晨 (みずたに しん、Shin Mizutani、1991年2月14日 - )は、日本の現代音楽の作曲家[1][2][3][4][5][6][7][8]。リチャード・バーレット他に師事し[9]、ロッテルダム音楽院とハーグ王立音楽院ソノロジー研究所でそれぞれ学んで修士号を取得[10]。
出版
作品は、ドネムス社から出版されている[11]。
受賞歴
- 第12回ウディネ市国際作曲コンクール (イタリア) ソロ・アンサンブル作曲部門 第1位[12]
- 第4回セルゲイ・スロニムスキー国際作曲コンクール (ロシア) 第2位[13]
- 若い音楽家のためのチッタ・ディ・バルレッタ国際コンクール作曲部門 (イタリア) Category-A 第2位[14]
- 若い音楽家のためのチッタ・ディ・バルレッタ国際コンクール作曲部門 (イタリア) Category-B 第1位
- 若い音楽家のためのチッタ・ディ・バルレッタ国際コンクール作曲部門 (イタリア) Category-C 第3位
- アンドレア・チェラーソ・ローマ賞 (イタリア) スペシャル・メンション[15][16]
- ルチアーノ・ベリオ国際作曲コンクール (イタリア) ファイナリスト[17]
- ディミトリ・ミトロプーロス国際作曲コンクール (ギリシャ, 2025年) ラナーズアップ[18]
脚注
出典
- ^ “桐朋独自の奨学金制度 ※すべて給付奨学金です”. files.microcms-assets.io. 2025年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年11月2日閲覧。
- ^ “大学院奨学助成対象者”. fukusima-fnd.or.jp. 2025年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年11月2日閲覧。
- ^ “id3679”. www.consmi.it. 2025年11月1日閲覧。
- ^ “id3698”. www.consmi.it. 2025年11月1日閲覧。
- ^ “id378115”. cidim.it. 2025年11月1日閲覧。
- ^ “Harpocratēs”. www.youtube.com. 2025年11月1日閲覧。
- ^ “2022 Composition Course Synthetis”. www.youtube.com. 2025年11月1日閲覧。
- ^ “本日水谷晨さんの初吹奏楽曲が初演されます”. www.facebook.com. 2025年11月1日閲覧。
- ^ “Shin MIZUTANI”. calls.ircam.fr. 2025年10月31日閲覧。
- ^ “Shin Mizutani”. donemus.nl. 2025年10月31日閲覧。
- ^ “Mizutani, Shin”. webshop.donemus.com. 2025年10月31日閲覧。
- ^ “andato al compositore giapponese Shin Mizutani”. www.ilfriuli.it. 2025年10月31日閲覧。
- ^ “The Fourth International Sergei Slonimsky Composition Competition Results”. en.remusik.org. 2025年10月31日閲覧。
- ^ “risultati”. www.culturaemusica.it. 2025年10月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年10月31日閲覧。
- ^ “winners-of-the-andrea-ceraso-rome-award-4th-edition-we-are-thrilled-to-announce-”. www.facebook.com. 2025年10月31日閲覧。
- ^ “ANDREA CERASO COMPOSITION COMPETITION - 4th EDITION”. www.shelivesmusic.it. 2025年10月31日閲覧。
- ^ “Shin Mizutani, Japan”. santacecilia.it. 2025年10月31日閲覧。
- ^ “MIZUTANI Shin (Japan) – To Hen”. www.mitropouloscompetition.gr. 2025年10月31日閲覧。
外部リンク
- 水谷晨 ピティナ・ピアノ曲事典
- 水谷晨のページへのリンク