橋本光康とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 橋本光康の意味・解説 

橋本光康

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/13 04:21 UTC 版)

橋本 光康(はしもと みつやす)は、放射線治療の研究者、国際医療福祉大学大学院教授。学位は、修士(理学)博士(医学)

東京理科大学卒、日本大学大学院理工学研究科博士前期課程修了〔修士(理学)〕、東北大学大学院医学系研究科研究生〔博士(医学)〕。厚生技官を経て、平成8年より国際医療福祉大学勤務、放射線・情報科学科副学科長。現在に至る。厚生技官時代に中学・高等学校教諭1種免許状(理科)取得。医学物理士、日本放射線腫瘍学会認定技師、放射線治療品質管理士。

研究課題

  • 密封小線源の物理特性と治療への応用

研究指導テーマ

  • 放射線治療の物理的QA・QC
  • 密封小線源の物理特性と照射技術

研究業績

  • 103Pd線源使用時の周辺線量当量率測定とその安全性:日本放射線腫瘍学会 第16巻:25-32,2004
  • 高橋正治、高橋隆編集:診療放射線技術実践ガイド第2版:分担執筆 文光堂2006年11月
  • 厚生労働省がん研究助成金土器屋班:I-125永久挿入治療物理QAガイドライン2006年12月



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「橋本光康」の関連用語

橋本光康のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



橋本光康のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの橋本光康 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS