横芝光町指定文化財一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 横芝光町指定文化財一覧の意味・解説 

横芝光町指定文化財一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/24 00:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

横芝光町指定文化財一覧(よこしばひかりまちしていぶんかざいいちらん)は、千葉県山武郡横芝光町指定の文化財や史跡等を一覧形式でまとめたものであるが、全てを掲載しているわけではない。

有形文化財

建造物

  • 屋形四社神社本殿・狛犬・御手洗 〔横芝光町屋形〕 1987年2月1日指定

彫刻

  • 阿弥陀三尊 〔横芝光町宝米〕 1979年1月22日指定 ※明光院
  • 屋形無量寺六地蔵 〔横芝光町屋形〕 1987年2月1日指定

考古資料

  • 明光院板碑 〔横芝光町宝米〕 1972年6月23日指定
  • 隆台寺板碑 〔横芝光町小川台〕 1972年6月23日指定
  • 宗龍寺板碑(3基) 〔横芝光町台〕 1972年6月23日指定
  • 不動院板碑 〔横芝光町木戸〕 1972年6月23日指定
  • 永享寺板碑 〔横芝光町宮川〕 1972年6月23日指定
  • 虫生路傍板碑 〔横芝光町虫生〕 1972年6月23日指定
  • 庚申塔 〔横芝光町中台〕 1987年2月1日指定

歴史資料

  • 海保漁村著書 〔横芝光町横芝〕 1998年12月21日指定

民俗文化財

無形民俗文化財

  • 熊野神社神楽 〔横芝光町宮川〕 1979年12月25日指定
  • 鳥喰下大神楽 〔横芝光町鳥喰〕 1981年6月24日指定
  • 稲荷神社獅子舞 〔横芝光町谷中〕 1994年3月31日指定

記念物

史跡

  • 横綱小錦八十吉の墓 〔横芝光町横芝〕 1981年6月24日指定
  • 宥照法印入定塚 〔横芝光町小川台〕 1991年6月1日指定
  • 成田山御本尊不動明王御上陸之地 〔横芝光町尾垂〕 1998年4月23日指定

天然記念物

  • 榧の木 〔横芝光町篠本〕 1972年6月23日指定 ※新善光寺
  • 椎の木 〔横芝光町新井〕 1972年6月23日指定 ※万福寺
  • いぬ槙 〔横芝光町宮川〕 1972年6月23日指定
  • 町原大銀杏 〔横芝光町木戸台〕 1974年3月1日指定
  • 榧の木 〔横芝光町台〕 1988年4月1日指定 ※宗龍寺
  • 大杉 〔横芝光町宝米〕 1991年6月1日指定 ※大棟梁大神
  • 浅間神社の森 〔横芝光町古川〕 1994年10月13日指定

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横芝光町指定文化財一覧」の関連用語

横芝光町指定文化財一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横芝光町指定文化財一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横芝光町指定文化財一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS