極点集合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 極点集合の意味・解説 

極点集合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/07/31 22:00 UTC 版)

極点集合 (きょくてんしゅうごう、英: extreme vertex set) は、グラフ理論におけるカット構造の表現のひとつである。辺連結度増大問題を解くために導入された。重み付き無向グラフ G の頂点集合の空でない真部分集合 X のカットの重みより、X のすべての空でない真部分集合 Y のカットの重みが大きいとき、極点集合と呼ばれる。G のすべての極点集合の族はラミナ族である。

アルゴリズム的側面

G のすべての極点集合の族は最小次数順序と呼ばれるグラフの順序付けを用いて算出される。

応用

  • 辺連結度増大問題: G の辺連結度を目標値 k に増大させるために必要な、最小サイズの付加辺集合を算出する問題。
  • 最小k-部分分割問題: G の頂点集合を k 個に分割したとき、 k 個のカットの重み総和を最小化する問題。
  • 最小k-カット問題

参考文献

  • 茨木, 永持 and 石井, グラフ理論―連結構造とその応用―, 朝倉書店, (2010)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「極点集合」の関連用語

極点集合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



極点集合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの極点集合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS