松本コウシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 写真家 > 日本の写真家 > 松本コウシの意味・解説 

松本コウシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/07 08:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

松本 コウシ(まつもと こうし、1961年1月11日 - )は、広島県出身の写真家大阪芸術大学芸術学部写真学科卒。写真家デビューは1984年の「京阪沿線」(アサヒカメラ)。

夜という写真分野(夜景ではなく)の先駆的存在。印象派的な手法で夜を表現する作品集、「眠らない風景 1989-2003」「続・眠らない風景」が在る。また小説などのカバー写真、フォトエッセイ連載など、多くの仕事を手がけている。

主な著作

  • 「記憶への旅」シリーズ 1983-1984
  • 「京阪沿線」 1984
  • 「イン オーストラリア」 1988
  • 「ウイークエンド」 1988-1989
  • 「阿倍野都市開発」 1988
  • 「地下鉄」シリーズ 1988
  • 「競馬場」シリーズ 1988
  • 「KANSAI」 1989
  • 「眠らない風景」シリーズ 1989-2003
  • 「ポートレイチュアー(肖像権)」 1990-1994
  • 「VANILLA」ヌード作品シリーズ 1993
  • 「メイド イン パリ」 1994
  • 「続・眠らない風景」シリーズ 2003-2006
  • 「午前零時のスケッチ」シリーズ 2006-

主な写真展

  • 「眠らない風景 al fine」
  • 「続・眠らない風景」
  • 「泳ぐ夜」 など

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松本コウシ」の関連用語

松本コウシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松本コウシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松本コウシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS