松尾平とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松尾平の意味・解説 

松尾平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/13 00:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

松尾平(まつおだいら)とは富山県中新川郡上市町伊折の早月尾根下部にある高原。剣岳の早月尾根中では数少ない緩傾斜地で、立山杉巨木が群生する原生林が見られる。

地図

特徴

松尾平の地名の由来は剱岳早月尾根の末端、すなわち末尾(まつお)に位置することによる。

松尾平の名前が初めて記録されたのは、早月尾根を初登破(1917年)した冠松次郎の記録「剱越え」-『山岳』 13 年1号(大成7)での「右方は大分上りになって、その上の松尾平(宛字)に出るの で....」という記録である。

地形図の1047m標高点がそれとして特定されてからは、その上段のものに松尾奥ノ平という新しい地名を加えることもある[1]

自然

松尾平は原生林が広がり、立山杉の巨木や怪樹の群生地として知られる。

名前付きの大杉では、2003年5月に富山県のハイカーによって確認された剱の大王杉の他、老杉・炎杉や伏状大杉、早月大杉などが見られる[2]

アクセス

馬場島から登って1時間程度で松尾平に到達する。

脚注

外部リンク

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  松尾平のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松尾平」の関連用語

松尾平のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松尾平のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松尾平 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS