東部復興道路とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東部復興道路の意味・解説 

東部復興道路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/20 05:21 UTC 版)

東部復興道路(とうぶふっこうどうろ)は宮城県仙台市内にある全長10.2キロメートル (km) の道路である。県道区間6.8 kmと市道区間3.4 kmで構成される。若林区藤塚の閖上大橋(名取川)北詰【地図】と宮城野区蒲生の高砂橋(七北田川)南詰【地図】を結び、仙台東部道路の東側(海側)に並行している。高さ約6メートルの築堤となっており、海岸堤防を越えた津波に対して内陸部の被害を低減する機能を持たせている。2019年11月30日に開通した。当初は2019年3月完成予定だったが、地盤改良の必要が生じたことと令和元年東日本台風(台風19号)の影響で開通が遅れた [1]




「東部復興道路」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  東部復興道路のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東部復興道路」の関連用語

東部復興道路のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東部復興道路のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東部復興道路 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS