東アジア競技大会ラグビー競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東アジア競技大会ラグビー競技の意味・解説 

東アジア競技大会ラグビー競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/01 02:24 UTC 版)

東アジア競技大会ラグビー競技(ひがしアジアきょうぎたいかいらぐびーきょうぎ)は、2009年東アジア競技大会のみで行われた7人制ラグビー競技。

2009年

2009年12月5日から6日の2日間にかけて行われた。

男子

東アジア競技大会ラグビー競技
開催国 香港
日程 2009年12月5日 - 6日
大会結果
優勝  日本
準優勝  香港
3位  韓国

参加国は日本、韓国、台湾、中国、香港、グアムの6カ国(地域)で総当りで行われ、勝ち点(勝ち3点、引き分け2点、負け1点)で上位2カ国が決勝戦を行った。

トーナメント

2009年12月5日
日本  19 - 5  チャイニーズタイペイ 香港スタジアム
2009年12月5日
韓国  12 - 12  中国 香港スタジアム
2009年12月5日
香港  v  グアム 香港スタジアム
2009年12月5日
中国  v  チャイニーズタイペイ 香港スタジアム
2009年12月5日
日本  17 - 5  香港 香港スタジアム
2009年12月5日
韓国  39 - 5  グアム 香港スタジアム
2009年12月5日
香港  v  チャイニーズタイペイ 香港スタジアム
2009年12月5日
中国  v  グアム 香港スタジアム
2009年12月5日
日本  19 - 12  韓国 香港スタジアム
2009年12月6日
チャイニーズタイペイ  v  グアム 香港スタジアム
2009年12月6日
日本  12 - 14  中国 香港スタジアム
2009年12月6日
韓国  19 - 21  香港 香港スタジアム
2009年12月6日
日本  41 - 7  グアム 香港スタジアム
2009年12月6日
韓国  24 - 7  チャイニーズタイペイ 香港スタジアム
2009年12月6日
香港  v  中国 香港スタジアム

5位決定戦

2009年12月6日
チャイニーズタイペイ  v  グアム 香港スタジアム

3位決定戦

2009年12月6日
韓国  14 - 12  中国 香港スタジアム

決勝

2009年12月6日
日本  26 - 24  香港 香港スタジアム


 2009年東アジア競技大会7人制ラグビー競技(男子) 

日本
優勝

女子

東アジア競技大会ラグビー競技
開催国 香港
日程 2009年12月5日 - 6日
大会結果
優勝  中国
準優勝  日本
3位  香港

参加国は日本、中国、香港、グアムの4カ国(地域)で総当りで行われた。勝ち点(勝ち3点、引き分け2点、負け1点)で1位対4位、2位対3位で準決勝を行い、それぞれの勝者が決勝戦を行った。

トーナメント

2009年12月5日
日本  0 - 24  中国 香港スタジアム
2009年12月5日
グアム  v  香港 香港スタジアム
2009年12月5日
日本  50 - 0  グアム 香港スタジアム
2009年12月5日
中国  v  香港 香港スタジアム
2009年12月5日
中国  v  グアム 香港スタジアム
2009年12月5日
日本  7 - 5  香港 香港スタジアム

準決勝

2009年12月6日
日本  19 - 5  グアム 香港スタジアム
2009年12月6日
中国  v  香港 香港スタジアム

3位決定戦

2009年12月6日
香港  v  グアム 香港スタジアム

決勝

2009年12月6日
日本  12 - 34  中国 香港スタジアム


 2009年東アジア競技大会7人制ラグビー競技(女子) 

中国
優勝

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  東アジア競技大会ラグビー競技のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

東アジア競技大会ラグビー競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東アジア競技大会ラグビー競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東アジア競技大会ラグビー競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS