杏林シンポジアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 杏林シンポジアの意味・解説 

杏林シンポジア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/19 14:10 UTC 版)

杏林シンポジア』(きょうりん・シンポジア)は毎週月曜23:00-23:15に、日経ラジオ社「ラジオNIKKEI第1放送」にて生放送されている『メディカルワイド』の医学教養番組である。協賛:杏林製薬

番組は主に臨床医に携わる医師をターゲットに、一つの疾患について概ね半年以上をかけてシリーズで紹介し、疾患のメカニズム、治療法、手術技術の最新情報を専門の医師が対談形式で紹介している。

過去のシリーズ

  • 2016年度上半期 「腎・尿路疾患診療最新情報」(2月22日-9月5日 全29回)
  • 2016年度下半期 「COPD・喘息最新情報」(9月12日-2017年1月23日 全20回)
  • 2017年度上半期 「新しい日本のがん対策ー予防・根治・共生に向けて」(1月30日-)
  • 2017年度下半期 (書きかけです)
  • 2018年度上半期 「耐性菌と抗菌薬適正使用の最前線」(4月16日-9月3日 全21回)
  • 2018年度下半期 「循環器疾患診療の最前線」(9月10日-2019年2月18日 全24回)
  • 2019年度上半期 「泌尿器領域の抗加齢医学の最前線」(2月25日-7月8日 全20回)
  • 2019年度下半期 「脳卒中対策の最新情報」(7月15日-2020年2月10日 全31回)
  • 2020年度上半期 「臨床栄養の最新情報」(2月17日-6月29日 全20回)
  • 2020年度下半期 「高血圧・糖尿病の管理にむけて」(7月5日-現在放送中)

関連番組

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杏林シンポジア」の関連用語

杏林シンポジアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杏林シンポジアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杏林シンポジア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS