李蓋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 李蓋の意味・解説 

李蓋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/14 02:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

李 蓋(り がい、生没年不詳)は、北魏官僚本貫中山郡安喜県

経歴

若くして名を知られた。太武帝の妹の武威公主が、北涼沮渠牧犍の妻となっていたが、太武帝が北涼を平定するにあたって、李蓋が公主について密計を通じて助けたため、寵遇されるようになった。李蓋は太武帝の命を受けて公主を妻に迎え、先妻の与氏はこのため家を出された。後に侍中・駙馬都尉の任を加えられ、殿中尚書・都官尚書を歴任し、左将軍の号を受け、南郡公に封じられた。尚書左僕射に上り、在官のまま死去した。征南大将軍・定州刺史の位を追贈され、中山王に追封された。は荘といった。

子女

伝記資料

  • 魏書』巻83上 列伝第71上
  • 北史』巻80 列伝第68



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李蓋」の関連用語

1
12% |||||

2
6% |||||

李蓋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李蓋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李蓋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS