李勇九とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 李勇九の意味・解説 

李勇九

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/17 12:18 UTC 版)

李 勇九(リ・ヨング、朝鮮語: 리용구1915年1月19日[1] - 1970年2月10日[1])は、朝鮮民主主義人民共和国法曹。最高裁判所(現・中央裁判所)長。

経歴

咸鏡北道出身。1931年に少年先鋒隊中隊長を務め、同年9月には反帝青年同盟、農民協会でも活動し、延吉県(現・竜井市)依蘭溝農民協会5号村の責任者を務めた。反日人民遊撃隊に入隊したほか、東満公聴特別委員会交通処責任者、朝鮮革命博物館副館長、最高裁判所長などを務めた。1970年に死去。愛国列士陵に埋葬された[1]

脚注

  1. ^ a b c 리용구” (朝鮮語). terms.naver.com. 2024年4月17日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  李勇九のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李勇九」の関連用語

李勇九のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李勇九のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李勇九 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS