杉山一夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 杉山一夫の意味・解説 

杉山一夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/22 05:04 UTC 版)

杉山一夫(すぎやま かずお、1950年- )は、日本の銅版画家、パチンコ研究家。

人物・来歴

横須賀市生まれ。1974年、同市在住の造形作家、若江漢字・治子夫妻に銅版画の手ほどきを受ける。以後独学で内外の国際展に出品。アンダーワールドの女達を描き、1982年、日本版画協会奨励賞受賞。1985年、日本版画協会準会員賞受賞。1991年、ルブリン国際反戦芸術トリエンナーレ(ポーランド)準大賞受賞。大英博物館他に作品収蔵。日本版画協会委員、かながわ版画振興会事務局長を経て、1993年よりパチンコのルーツ解明に挑む。2020年6月、パチンコ誕生博物館をオープンする。日本美術家連盟会員[1]

著書

  • 『パチンコ誕生 シネマの世紀の大衆娯楽』創元社, 2008.8
  • 『塚山公園と按針祭とパンパンと美空ひばり』めい出版, 2018.1
  • 『パチンコ』ものと人間の文化史 法政大学出版局, 2021. 6
  • 『玉ころがし』ものと人間の文化史 法政大学出版局, 2022. 7
  • 『パチンコ四部作完結編 コリントゲーム史』めい出版, 2023.7

脚注

  1. ^ 『パチンコ』ものと人間の文化史



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  杉山一夫のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杉山一夫」の関連用語

杉山一夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杉山一夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杉山一夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS