有莘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 有莘の意味・解説 

有莘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/26 02:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています詳細

有莘氏[1](ゆうしんし)は、成湯の妃の氏族。有㜪[2]、有侁[3]とも書かれる。成湯の妃の卜辞の諡号は匕丙妣丙、ひへい)と作る。

莘国は汴州陳留県の東5里のところにあったという[4]。成湯にとついでその妃となり、大丁[5]を生んだ。有莘氏は九嬪を統率して、後宮に秩序をもたらした[2]

なお殷の名臣である伊尹は有莘氏の媵臣から身を立てた[6]とされる。

脚注

  1. ^ 史記集解』殷本紀所引『列女伝
  2. ^ a b 『列女伝』母儀伝
  3. ^ 呂氏春秋』本味篇
  4. ^ 史記正義』殷本紀所引『括地志』
  5. ^ 漢書』古今人表
  6. ^ 『史記』殷本紀



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  有莘のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「有莘」の関連用語

有莘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



有莘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの有莘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS