曲江県 (黒竜江省)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 曲江県 (黒竜江省)の意味・解説 

曲江県 (黒竜江省)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/11/24 06:35 UTC 版)

中国地名の変遷
建置 1167年
使用状況 金代に廃止
南宋/ 鎮東県
曲江県(1173年)

曲江県(きょくこう-けん)は中華人民共和国黒竜江省にかつて存在した県。現在のハルビン市阿城区北東部に相当する。

1167年大定7年)、金朝により設置された鎮東県を前身とする。1173年(大定13年)に曲江県と改称され間もなく廃止されている。

参考文献

  • 二十四史』中華書局
  • 『復旦大学中国歴史地名大辞典』(復旦大学出版社)
  • 『中国古今地名対照表』(上海辞書出版社)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「曲江県 (黒竜江省)」の関連用語

曲江県 (黒竜江省)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



曲江県 (黒竜江省)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの曲江県 (黒竜江省) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS