夜桜美人図とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 夜桜美人図の意味・解説 

夜桜美人図

(春夜美人図 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/13 14:43 UTC 版)

夜桜美人図』(よざくらびじんず、『春夜美人図』とも[1])は、江戸時代後期の浮世絵師葛飾応為の手によるものと伝えられる肉筆浮世絵である[2]。落款、印章が無いため、正確には作者不詳の作品となるが、作風などから応為の手によるものであるという見解が通説となっている[1]。美術史家の安村敏信は、本作品について「日本の絵画史上、光と影を本格的に扱った重要な作品」と評している[3]


注釈

  1. ^ 落款・印章は無し[1]
  2. ^ 昭和3年(1928年)10月8日に東京美術倶楽部で開催された浮世絵入札会「某家所蔵品展観入札」において「無款 吉原夜櫻 絹本」との記録があるが、これが本項の作品かどうかは同定できていない[6]
  3. ^ ボストン美術館が所蔵する『三曲合奏図』の落款は「應ゐ酔女筆」、高井蘭山の『絵入日用女重宝記』に寄せた挿絵の落款は「かつしか応ゐ酔女筆」となっている[9][10]

出典

  1. ^ a b c d e f g 久保田 2015, p. 33.
  2. ^ a b c 久保田 2015, p. 32.
  3. ^ a b c d 影山幸一 (2010年8月15日). “葛飾応為《夜桜美人図》抒情と科学の暗闇──「安村敏信」<3>”. artscape. 2023年10月13日閲覧。
  4. ^ a b 館長インタビューvol.2『研究で見えてきた応為の作風とは』”. 信州小布施北斎館 (2022年10月28日). 2023年10月13日閲覧。
  5. ^ a b c d e f 久保田 2015, p. 34.
  6. ^ 久保田 2015, p. 35.
  7. ^ 小倉常吉(おぐらつねきち)”. 深谷市. 2023年10月13日閲覧。
  8. ^ 清水観音堂について”. 東叡山寛永寺 清水観音堂. 2023年10月13日閲覧。
  9. ^ 久保田 2015, p. 21.
  10. ^ 久保田 2015, p. 105.
  11. ^ a b 影山幸一 (2010年8月15日). “葛飾応為《夜桜美人図》抒情と科学の暗闇──「安村敏信」<2>”. artscape. 2023年10月13日閲覧。


「夜桜美人図」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  夜桜美人図のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夜桜美人図」の関連用語

夜桜美人図のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夜桜美人図のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夜桜美人図 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS