日髙のり子の_Tokyo_Wonder_Jam_うり!うり!うりほぅ!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日髙のり子の_Tokyo_Wonder_Jam_うり!うり!うりほぅ!の意味・解説 

日髙のり子の Tokyo Wonder Jam うり!うり!うりほぅ!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/04 20:56 UTC 版)

日髙のり子の Tokyo Wonder Jam うり!うり!うりほぅ!(ひだかのりこのトウキョウ・ワンダージャムうりうりうりほう)は、日髙のり子がパーソナリティを務め、KBS京都で生放送されていたラジオ番組。

後継番組の、「日髙のり子の Happy@」(ひだかのりこのハッピーアットマーク)も本項で説明する。

日髙のり子の Tokyo Wonder Jam うり!うり!うりほぅ!

パーソナリティー

放送期間と放送場所

放送期間1998年4月4日~2001年3月31日までの毎週土曜日、時間は午後4時~6時までの2時間、放送回数は156回。東京二子玉川に有る、番組スポンサー『ナムコ』でも有る「ナムコ・ワンダーエッグ」の内のエルズ広場に作られたサテライトスタジオ「WE2ステーション」(後に「ワンダーエッグ3」となると共に「WE3ステーション」となる)から生放送されていた。2000年12月末は二子玉川駅前の再開発事業で「ナムコワンダーエッグ」が閉鎖されたため、東京都内のスタジオ(場所不明)から生放送。

番組内のコーナー

  • モンクの叫び! ~鉄拳ファイヤー~
  • 天下無敵の向こう見ず
  • うりうりクイズ
  • ハートの処方箋
  • サンガ大好き(松本沙織)/試合結果速報(松本沙織)
  • 夕日にGO~!

ほか、海の気象ニュース/天気予報/交通情報など

日髙のり子の Happy@

東京のサテライトスタジオから生放送が売りだったが、サテライトスタジオがあった施設が閉鎖されたため、文化放送が新宿の東京都庁の45階に開設したサテライトスタジオ『都庁スタジオ SORA』からの生放送をする新番組としてリニューアルスタートした。

しかし、放送時間・サンガレポーター・番組内容は、ほぼ同じであった。リスナーからの人生相談を受け付ける「ハートの処方箋」のコーナーが無くなり、日高のり子のラジオ一人芝居『土曜サスペンス劇場』、2002年ごろからは『ガンチクSHOW』へと変更された。クイズコーナーのスポンサーに京都コンピューター学院が付き「ITクイズ5時Q」となる。

その後、都庁サテライトスタジオも閉鎖されたため、東京都内のスタジオ(場所不明)から生放送に変更となった。

また、一部期間、一部局に向けて番組のコーナー等をまとめて30分に凝縮したヴァージョンである、「日髙のり子の Happy@LIMITED」(ひだかのりこのハッピーアットマーク・リミテッド)が放送された。

パーソナリティー

放送期間

放送期間2001年4月7日~2004年3月27日までの155回。

関連番組

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  日髙のり子の_Tokyo_Wonder_Jam_うり!うり!うりほぅ!のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日髙のり子の_Tokyo_Wonder_Jam_うり!うり!うりほぅ!」の関連用語

日髙のり子の_Tokyo_Wonder_Jam_うり!うり!うりほぅ!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日髙のり子の_Tokyo_Wonder_Jam_うり!うり!うりほぅ!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日髙のり子の Tokyo Wonder Jam うり!うり!うりほぅ! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS