日産・ブロアムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日産・ブロアムの意味・解説 

日産・ブロアム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/17 04:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ブロアム(Brougham)とは、日産自動車がかつてセドリック/グロリア、およびブルーバードシルフィ(現・シルフィ)にそれぞれ設定されていたグレード名である。

セドリック/グロリアの330型より追加設定されて、430、Y30型では同車の中で上級にあたるグレード名として設定され、Y31型、Y32型、Y33型ではスポーティーな走行性能に重点を置いた「グランツーリスモ」に対して、高級感を求める保守的ユーザー向けの「ブロアム」が設定されていた。

Y34型以降は、それまでの「グランツーリスモ」のコンセプトをグロリアが、「ブロアム」のコンセプトはセドリックが担う事となり、「ブロアム」のグレード名は継続生産されていたY31型セドリック/グロリアセダンのみとなった。

またY30前期型の途中から追加設定されY33型まで存在していた「ブロアム」シリーズの最高級グレードの「ブロアムVIP」では、全席パワーシート、6スピーカー、エアサスなどが装備されていた。

2005年12月21日にフルモデルチェンジした2代目ブルーバードシルフィで、高級志向の法人向けグレードとして「ブロアム」が復活したが、MC時に廃止された。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日産・ブロアム」の関連用語

日産・ブロアムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日産・ブロアムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日産・ブロアム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS