敷香上敷香線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 敷香上敷香線の意味・解説 

敷香上敷香線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/30 17:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

敷香上敷香線(しすかかみしすかせん)は、かつて樺太に存在した樺太庁道であり、敷香郡敷香町敷香[1]から同町上敷香[2]を結んでいた[3]

概要

  • 総延長 22.1キロメートル[3]
  • 幅員 全線5.5メートル[3]

接続道路

脚注

  1. ^ 現在のポロナイスク
  2. ^ 現在のレオニドヴォロシア語版
  3. ^ a b c 「四、その他の主要線」『昭和十一年樺太要覧』樺太庁、1937年、56頁(日本語)。2021年10月31日閲覧。「敷香より中敷香を經て東部縦貫幹線上敷香に至る。延長二二粁一幅員五米五にして昭和六年度開鑿にかゝり車馬の通行自由なり。」



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「敷香上敷香線」の関連用語

敷香上敷香線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



敷香上敷香線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの敷香上敷香線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS