天衣寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 天衣寺の意味・解説 

天衣寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/27 16:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
天衣寺
所在地 岐阜県岐阜市野一色1-10-16
位置 北緯35度25分09.3秒
東経136度48分08.9秒
座標: 北緯35度25分09.3秒 東経136度48分08.9秒
山号 祥雲山
宗派 臨済宗妙心寺派
本尊 白衣観世音菩薩
創建年 永正年間
開山 瑞翁宗縉
中興 宝暦元年
札所等 美濃四国17番
テンプレートを表示

天衣寺(てんねいじ)は岐阜県岐阜市野一色にある白衣観世音菩薩を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は祥雲山。美濃新四国17番札所。

永正年間に悟渓宗頓八哲の一人、瑞翁宗縉により開かれる。その後衰微するが宝暦元年(1751年)に中興される。天保8年に焼失。同12年に再建された。明治23年(1890年)に尼衆学林が設置されている。これは2020年現在における唯一の臨済宗及び黄檗宗における尼僧の修行道場である。平成6年(1994年)に本堂と庫裏が全焼したが、同10年(1998年)11月に再建を果たしている。

参考文献

  • 『北長森郷土史』 p44 2009年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  天衣寺のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天衣寺」の関連用語

天衣寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天衣寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天衣寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS