国際自動車工業連合会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/06 08:46 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2018年2月)
|
国際自動車工業連合会は、自動車製造業者の国際団体。正式名称はOrganisation Internationale des Constructeurs d'Automobiles。一般にOICAと略される。フランス・パリに本部を置き、自動車産業の利益を代表する。現在約40カ国の自動車関連団体がメンバーとなっており、業者間の意見の交換・調整、自動車関連規制の国際調整のための協議、国際自動車展示会の認定・後援、世界的な視点での自動車生産の統計などをおこなっている。
OICA認定の主要な自動車展示会
- 1月:デトロイトモーターショー
- 1月:ブリュッセルモーターショー
- 2月:シカゴオートショー
- 2月:アムステルダムモーターショー
- 3月:ソウルモーターショー
- 6月:バルセロナモーターショー
- 7月:英国国際モーターショー
- 9月:フランクフルトモーターショーまたはハノーファーモーターショー - (1992年より商用車と乗用車を隔年で開催。商用車は偶数年にハノーファーで、乗用車は奇数年にフランクフルト・アム・マインで開催される。本国では通常IAAとよばれる。)
- 10月:パリサロン
- 12月:ロサンゼルスオートショー(LAオートショー)
注)
- 日本の一般的な呼び名における『モーターショー』相当部分は、
- ショーと短縮されることも多い。例:ジュネーブショー
- 国際モーターショーとされることもある。例:ブリュッセル国際モーターショー
- オートショーとされることも多い。例:デトロイトオートショー
- ロサンゼルスモーターショーは2005年10月に認定され、2006年に開催される2007年ロサンゼルスモーターショーからが認定第一回目となる。
関連項目
外部リンク
- 国際自動車工業連合会のページへのリンク