国際ミュージック空手連盟闘真とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国際ミュージック空手連盟闘真の意味・解説 

国際ミュージック空手連盟闘真

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/30 04:15 UTC 版)

特定非営利活動法人国際ミュージック空手連盟闘真(こくさいミュージックからてれんめいとうしん)は2011年に闘真会館から特定非営利活動法人として独立した団体で、空手の新分野のミュージック空手を推進している。

組織概要

闘真会館創設時に館長の清水祐治がミュージック空手を考案し、直接打撃制空手(フルコンタクト空手)を中心に活動をする傍らボランティア活動として各地を訪問してミュージック空手を披露。当時フルコンタクト空手界と伝統派空手には大きな壁があり、ミュージック空手のバリエーションを増やす事に困難を期したが、糸東流の先生を迎える事で更なる発展をする事になる。ミュージック空手で芸能界進出を狙い、2002年辺土名求を名誉顧問に迎えたが、教育を推進していたことと摩擦が生じ芸能界進出を断念し、国際交流に専念。

2004年に中国上海の甘泉外国語中学に支部を設立。学校単位でミュージック空手の普及に力を注ぐ。一年に数回中国を訪問し幼稚園、中学校、大学を周り国際交流を行い、草の根外交に勤しむ。2007年日中国際交流の空手の試合を展開。2006年に国際ミュージック空手連盟を発足し、名誉会長に議院運営委員長鈴木政二(当時官房副長官)を迎えた。そして、2011年にNPO法人国際ミュージック空手連盟闘真として本格的にボランティア、国際交流に専念することとなる。

帯/級・段位紹介

級・段位     呼称          説明      
無級       白帯    -----------------
10級   オレンジ帯(線入り)  -----------------
9級         オレンジ帯    -----------------
8級       黄帯(線入り)  -----------------
7級         黄帯    -----------------
6級       紫帯(線入り)  -----------------
5級         紫帯    -----------------
4級       緑帯(線入り)  -----------------
3級         緑帯    -----------------
2級       茶帯(線入り)  -----------------
1級         茶帯    -----------------
初段        先範    -----------------
二段        指導員    -----------------
三段        師範代    -----------------
四段        師範    -----------------
五段        師範    -----------------
六段        錬士    -----------------
七段        教士    -----------------
 八段  範士    -----------------

指定形

  • コンビネーション(NO.1 - NO.5)
  • 平安形(初段〜五段)
  • センエンチン
  • バッサイダイ
  • アンナンコウ
  • ジオン
  • 四方公相君
  • クウシャンク
  • 松村ローハイ
  • トマリバッサイ
  • アーナン
  • スーパーリンペー

ミュージック空手加盟団体

  • 勇輝会館
  • ジャパン カラテキッズ クラブ
  • 河北道場
  • 日本空手道 誠拳会館

関連項目

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」から国際ミュージック空手連盟闘真を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から国際ミュージック空手連盟闘真を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から国際ミュージック空手連盟闘真 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際ミュージック空手連盟闘真」の関連用語

国際ミュージック空手連盟闘真のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際ミュージック空手連盟闘真のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際ミュージック空手連盟闘真 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS