南宋御街とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南宋御街の意味・解説 

南宋御街

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/21 01:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
南宋御街
南宋御街

南宋御街(なんそうぎょがい、英語: southem song imperial street)は、南宋都城臨安の主要な街の一つである。

御街は皇城北門和寧門(現在の万松嶺と鳳凰山路の交差点)外から、朝天門(鼓楼)、中山中路、中山北路、観橋(現在の貫橋)、鳳起路と武林路の交差点の一帯。南宋臨安城の中軸線。全長は4185メートル。御街は四孟(孟春、孟夏、孟秋、孟冬)の時、景霊宮(現在の武林路の西側、皇室祖先塑像の供奉の場所)に行くため、祖宗の朝拝の専用な道路であった。

脚注

[脚注の使い方]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南宋御街」の関連用語

南宋御街のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南宋御街のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南宋御街 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS