協栄流通
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/09 13:33 UTC 版)
![]() |
この記事の出典や参考文献は、一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼っています。
|
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 | ![]() 〒359-0013 埼玉県所沢市大字城1番地の1 |
設立 | 1982年5月7日 |
業種 | 陸運業 |
法人番号 | 5030001027968 |
事業内容 | コープデリ連合会の店舗物流庫内作業 |
代表者 | 石井雅栄 |
資本金 | 1億円(2025年1月20日現在) |
売上高 | 333億5,724万円(2024年度) |
従業員数 | 2,407名 2025年3月11日現在 |
主要株主 | コープデリ連合会(100%) |
外部リンク | www |
協栄流通株式会社(きょうえいりゅうつう、英語: Kyōei Ryūtsū Co., Ltd.)は、埼玉県所沢市に本社を置く運送会社である。コープデリ生活協同組合連合会100%出資の物流専門子会社。
概要
1982年に当時の都民生協(現コープみらい東京エリア)の物流子会社として設立された後、2005年にコープネット事業連合(現コープデリ連合会)に資本移管され、現在は同連合会に加入する関東地方を中心とした6会員生協の物流業務の管理・運営を担う[1]。
沿革
- 1982年4月 協栄流通株式会社設立[2]
- 1983年8月 店舗青果センター(戸田)の分荷・仕分・配送事業を開始[2]
- 1991年2月 城集品センター開設[2]
- 2000年7月 坂之下要冷集品センター開設[2]
- 2005年8月 コープとうきょうの物流子会社からコープネット事業連合の物流子会社へ資本移管[2]
- 2009年6月 コープネット印西冷凍センター開設[2]
- 2010年7月 野田グロサリー集品センター開設[2]
- 2013年1月 須坂OCRセンター開設[2]
- 2014年11月 坂之下第2要冷集品センター開設[2]
- 2016年
- 2019年3月 コープクルコ物流業務の管理・運営を開始[2]
- 2021年5月 新潟グロサリー集品センター開設[2]
- 2022年7月 小山配送センター開設[2]
脚注
外部リンク
- 協栄流通のページへのリンク